みなさんポスティング用のバッグ選びに悩んでいませんか?特に初めたばかりの人はどんなバッグが最適なのかわかりませんよね。
ポスティングでのバッグは、大事なチラシを運ぶための重要な道具のひとつになります。どんなバッグを使うかで効率や快適さにも影響するので自分に合ったバッグ選びをおすすめします。
そこで今回はポスティングのバッグの選び方と人気のバッグ4選をご紹介します。バッグ選びの参考になれば嬉しいです。
目次
ポスティングバッグの選び方のポイント
ポスティングバッグを選ぶときにチェックして欲しいが、チラシを持ち歩く時の動きやすさや補充の時のチラシの出し入れのしやすさです。わざわざポスティング用に買うのはもったいないと感じるかもしれませんが、使いづらいバッグを使ってストレスを感じるよりかは専用のバッグを用意したほうが仕事も捗ります。
また、ポスティングは野外で行う作業のため、急な天候の変化にも対応しなければいけません。紙のチラシを扱うため、雨からしっかりとチラシを守るためにもボロボロのバッグより、撥水性のある丈夫なものを使用すると安心です。
とくに効率良く稼ぎたい人はバッグにこだわることをおすすめします。ベテランスタッフさんの中には自分に合ったバッグはもちろん、自分専用にカスタマイズしてる人もいます。常に使う機会が多い道具にこだわることでポスティングのやりやすさがグンと上がり、捗ることこ間違いでしょう。
ポスティングバッグの種類と選び方
リュックタイプ
最近はファッショ的にも流行っていて若い人が使ってるのをよく見かけるリュックやバッグパックなどです。
メリット
大量のチラシを持ち歩くならこのタイプのバッグがおすすめです。自転車を置いて長い距離歩く場合なにも適していて、丈夫なものは耐久性も高く防水性のあるバッグもあるのでチラシをしっかりと守ってくれます。ペットボトルの収納ポケット付のバッグも便利です。
本来は背負って使いますが電車内や雨の時に見かける前がけスタイルにすれば出し入れが楽になりますよ。
デメリット
背中に背負うのでチラシの出し入れがちょっと手間です。僕はリュックタイプを使っていたんですが、補充のときは少し面倒に感じました。体力のある男性なら沢山チラシを詰めてもいいかもしれませんが、アパートなどの階段の昇り降りもあるので、入れ過ぎには気をつけましょう。あんまり重くなると腰にも悪いので注意しましょう。
肩掛けバッグタイプ
肩に掛けたり、たすき掛けして使うバッグです。
メリット
肩にかける部分の幅が広く、たすき掛けもできるのでそこまで肩に負担がかかりません。前後に移動するのも簡単なのでチラシの出し入れもスムーズで、ある程度の重さにも対応できるバランスのいいバッグです。
デメリット
バッグにもよりますけどあまり沢山の量は入らないんじゃないでしょうか。すごい大きい肩がけバッグを使ってるポスティングスタッフさんはあまり見かけたこともありませんし、大きいのはちょっと邪魔そうです。
トートバッグ
布、ナイロン、革などさまざまな素材のあるトートバッグです。
メリット
安価で手に入れられて見た目も手軽感があって使いやすいバッグです。チラシの出し入れもスムーズに行えて種類が少なければ手に持たなくてもバッグから出してポスティングもできます。
デメリット
肩にかける場合、かける部分が細いのでチラシの量が多いと肩が痛くなります。
ポスティング専用バッグ
ポスティングにも専用バッグがあります。チラシを配るために作られたポスティングバッグです。
メリット
チラシを配ること考えて作られているだけ合って、配りやすさならポスティング専用バッグじゃないでしょうか。
デメリット
あまり種類がないことと、似ているもので新聞専用の場合もあるので使うときには注意して下さい。使い方を間違えるとチラシを落としてしまったりすることもあります。また厚めの広告などかさばるものはあまり持ち歩けないかもしれません。
自分に合ったバッグで快適にポスティング
チラシを持ち歩く点では同じ目的でも、バッグの特徴によって使いやすさが変わってきます。同じ動作の繰り返しになるポスティングでは、ちょっとした作業の効率化が時間の短縮に繋がりますので、ストレスなくテンポよく配布するのは早くポスティングするコツのひとつです。自分の働き方に合わせてバッグを選ぶことで快適なポスティングライフを送りましょう。
ポスティングバイトをもっと効率よく稼いぎたい方は、下記の記事も参考にしてみて下さい。